184508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Rainbow Loom レインボールームで遊ぼう!!

Rainbow Loom レインボールームで遊ぼう!!

耐震組み立て家具

ホームエレクタという自分で組み立てるタイプの棚がウチにはいくつかあり、そのうちの2つが自分の背丈より高くそびえ立っています。こんな感じのやつです。
オープン記念!プレゼントキャンペーン実施中★エレクター社公認、製品証明書付き★【ホームエ...
これは、何か耐震対策を立てねばと思っていたのですが、エレクタのカタログを見ていたら純正品でありました。ポストの上に取り付ける突っ張り棒です。
ホームエレクター セーフティポスト HSFP
です。早速購入し取り付けてみました。セーフティーポストは2本組みで売っていますので通常はエレクタの壁よりの2本にこれを取り付ければよいようです。(状況によってはもっと多く取り付けたほうが安定するようです。)
特徴としては,
・150~600mmまでの範囲で伸縮可能です。
・耐荷重は垂直荷重で60kg
・ダブルアクション方式
(これだけではよく意味が分からなかったのですが、まず高さを一度天井間でで固定し、ダイアルを回してバネで突っ張るのですが簡単です。)商品イメージは以下のリンクで見られます。
オープン記念!プレゼントキャンペーン実施中★エレクター社公認、製品証明書付き★【ホームエ...
ポストの上に黒いキャップがついているのですが、これをとって(専用の器具がついてきます)上にセーフティーポストを差し込みます。ただし、セーフティーポストの長さが設置可能な長さよりも長いので一度エレクタを倒さないと取り付けられないのが難点です。しかし、重ければ重いほど危険なので一度中身を出してからエレクタを傾けて設置しました。

設置してみると突っ張り効果は抜群でゆすったときの安心感はかなりよさそうでした。

キッチンにはウチでは「エレクタもどき」と呼んでいる他社製品があるのですが、こちらは専用の耐震グッズがありません。仕方がないので耐震ゲルを使うことにしました。
Pro7mat(プロセブンマット) G-50 大型家電品・家具用
他の家具などにも使っているのですが、物を見るとこれで大丈夫なのという感じなのですが、家具をゆすってみると確かにそう簡単には倒れなそうです。
設置は簡単で家具の4スミにこれを置くのみです。

人気ブログランキング←今後ともクリックよろしくお願いします!

HOMEへ



© Rakuten Group, Inc.